再診の方は原則「予約制」となります。
052-930-1311
お知らせ
2018年5月28日

生活習慣を改善する方法(その2)

0

Ⅲ 改善すべき事柄を明確にする
 
 生活習慣を診断した後は、どの部分をどのように変えるか、具体的に目標を立てるようにします。生活習慣を改善の血圧に及ぼす影響を表2に示しました。

     表2 生活習慣の改善の血圧に及ぼす影響

  体重減少      体重10Kg減量で血圧5~20mmHg低下
            BMIが1減少するごとに血圧1.5~6mmHg低下
  DASH食(低脂肪・低飽和脂肪酸、野菜たっぷり) 血圧8~14mmHg低下
  減塩(食塩6g)   血圧2~8mmHg低下
  軽度の身体活動(30分/日)  血圧4~9mmHg低下
  節酒(アルコール30mlまで)  血圧2~4mmHg低下
 
 次に、メタボリックシンドロームに関連した各種病態での改善すべき生活習慣項目を表3に示します。

     表3 生活習慣の是正による高血圧、脂質代謝異常の改善
  
1 高血圧症:減塩、肥満の改善、節酒、身体活動の促進(早歩きなど)
2 高中性脂肪血症:肥満の改善、節酒、脂肪摂取の抑制、砂糖類摂取の抑制、
          魚介類摂取の促進
3 低HDLコレステロール血症:肥満の改善、禁煙、身体活動の促進、
               魚介類摂取の促進
4 高コレステロール血症、高LDL血症:肥満の改善、飽和脂肪酸摂取の抑制、
           コレステロール摂取の抑制、多価飽和脂肪酸摂取

 糖尿病ではこれらすべてを改善しなければならないかもしれません。

Ⅳ 生活習慣改善の効果を確認します
 
 ご自分で改善すべきとした判断した項目が是正されれば、それに関連した検査項目も改善してきます。しかし、検査項目の中には、努力した効果がすぐに反映されて良い値を示すものと、効果が明らかになるのに1~2ヶ月かかるものもあります。例え効果がすぐに数値に表れなくても長い目で見た場合、生活習慣を改善することは必ず良い効果をもたらしてくれると確信して、生活集会改善の努力を継続することが大切です。

一覧に戻る
0
ページトップへ
ご予約はこちらから
tel 052-930-1311 FAX 052-930-1310
再診の方は、原則「予約制」となります。※急患や初診患者はこの限りではありません
地下鉄東山線千種駅5番出口から徒歩1分
地図を見る
診療時間と休診日