再診の方は原則「予約制」となります。
052-930-1311
洪院長の糖尿病通信

糖尿病通信一覧

  • 2024年7月8日

    インスリン抵抗性と肝の炎症(その1)

    Ⅰ はじめに   肥満人口や2型糖尿病患者の増加により、非アルコール性脂肪肝炎(non-alcoholic steatohepatitis:NASH)を含む...

    続きを見る
  • 2024年6月23日

    環境と糖尿病(その2)

    Ⅲ 母親の生活習慣や乳幼児期の環境が児の将来に与える影響   胎生期や新生児期の生活環境が成人期での疾患の発症リスクに影響すると考えられています。成人の糖尿病発...

    続きを見る
  • 2024年6月3日

    環境と糖尿病(その1)

    Ⅰ はじめに   糖尿病や甲状腺疾患などの内分泌・代謝系疾患は、様々な環境の変化によってその疾患の発症や進展リスクが影響されます。糖尿病は遺伝的素因と環境要...

    続きを見る
  • 2024年5月20日

    サルコペニアとは何か(その2)

    Ⅲ サルコペニアの分類 1.一次性サルコペニアと二次性サルコペニア   サルコペニアは、加齢のみが原因である一次性サルコペニアと、加齢以外の原因が明らかな...

    続きを見る
  • 2024年5月6日

    サルコペニアとは何か(その1)

    Ⅰ はじめに   サルコペニアの定義・診断は、サルコペニアという言葉が最初に提唱された30年前からかなり変化してきました。サルコペニアは特に高齢者や入院患者...

    続きを見る
  • 2024年4月22日

    糖尿病と心不全(その2)

    Ⅲ 2型糖尿病患者の心不全の診断  2型糖尿病と高齢、長い櫂病期間、インスリン使用、冠動脈疾患の既往、慢性腎臓病、そしてHbAlc高値は心不全発症の独立し...

    続きを見る
  • 2024年4月8日

    糖尿病と心不全(その1)

    Ⅰ はじめに   高齢化や心筋梗塞患者を含む収縮不全患者の治療成績向上などにより、心不全患者が激増していています。一方、生活習慣の欧米化により、ここ半世紀ほど...

    続きを見る
  • 2024年3月25日

    J-DOIT3(その2)

    Ⅲ J-DoIT3の試験デザイン  J-DoIT3は厚生労働省の戦略研究のひとつとして、J-DoIT1(糖尿病発症予防の研究)、J-Do IT2(治療中断...

    続きを見る
  • 2024年3月11日

    J-DOIT3(その1)

    Ⅰ J-DoIT3とは   糖尿病患者は、細小血管障害や大血管症により生活の質(QOL)が低下して、寿命が短縮します。これらの血管合併症の抑制には血糖コント...

    続きを見る
  • 2024年3月3日

    糖尿病と尿酸(その2)

    V 高尿酸血症の原因  1)遺伝的要因  尿酸に関する遺伝子は、遺伝子の影響が強く尿酸値を動かすタイプのものは稀です。多いのは尿酸値を動かす影響が弱い遺...

    続きを見る
ページトップへ
ご予約はこちらから
tel 052-930-1311 FAX 052-930-1310
再診の方は、原則「予約制」となります。※急患や初診患者はこの限りではありません
地下鉄東山線千種駅5番出口から徒歩1分
地図を見る
診療時間と休診日