再診の方は原則「予約制」となります。
052-930-1311
洪院長の糖尿病通信

糖尿病通信一覧

  • 2023年10月15日

    食品交換表とカーボカウント(その1)

    Ⅰ はじめに  糖尿病における食事療法は、その治療の根幹をなす合併症の発症並びに進展を未然に抑制し健康寿命を延長する目的のために、良好な血糖コントロールを...

    続きを見る
  • 2023年10月2日

    慢性便秘症と生活・食事について(その2)

    Ⅲ 生活習慣の改善は慢性便秘症に有効なのか  ガイドラインでは、「適切な食事や運動、腹壁マッサージは便秘症の症状改善に有効であり行うことを提案する」とされ...

    続きを見る
  • 2023年9月25日

    慢性便秘症と生活・食事について(その1)

    Ⅰ はじめに  国民の3割が櫂患しているといわれている慢性便秘症は、まさに国民病ともいえるものです。「慢性便秘症診療ガイドライン」(日本消化器病学会関連研...

    続きを見る
  • 2023年9月19日

    骨粗鬆症のリハビリ(その2)

    Ⅲ 転倒予防に対するりハビリテーション  骨粗髮症で骨の脆弱性が起きたとき、転倒などの外力が骨に加わることで脆弱性骨折を生じることから、骨粗髮症の治療ばか...

    続きを見る
  • 2023年9月10日

    骨粗鬆症のリハビリ(その1)

    Ⅰ はじめに  骨粗鬆症は骨が脆弱化した状態で、骨形成と骨吸収のバランスが崩れる閉経後の女性に高率に発症し、骨折しやすくなることによる日常生活活動性(QO...

    続きを見る
  • 2023年9月4日

    健康食品について(その4)

    Ⅱ 健康食品の問題点  3 健康食品が関係した被害  健康食品が関係した被害には、健康被害と経済被害があります。経済被害はいわゆる高額製品を購入した...

    続きを見る
  • 2023年8月28日

    健康食品について(その3)

    Ⅱ 健康食品の問題点  1 エビデンスに基づかない情報の氾濫  健康食品の中には、現時点の科学的な考え方では理解できない効果を標梢したものがあります...

    続きを見る
  • 2023年8月20日

    健康食品について(その2)

    2 保健機能食品の詳細 1)特定保健用食品(通称トクホ)  特定の保健の目的が期待できる旨の表示ができる食品です。消費者が実際に購入する個別商品毎に...

    続きを見る
  • 2023年8月6日

    健康食品について(その1)

    Ⅰ 健康食品の実態  1 多様な健康食品の流通     健康食品は「健康によいことをうたった食品全般」を指し、その用語に法令上の規定はありません。該当...

    続きを見る
  • 2023年7月30日

    高齢者の貧血について(その2)

    V 高齢者の貧血治療の注意点  1 鉄欠乏性貧血  鉄欠乏性貧血の原因疾患として,胃癌、大腸癌、胃・十二指腸潰癖などが重要なので消化管検査は必須となりま...

    続きを見る
ページトップへ
ご予約はこちらから
tel 052-930-1311 FAX 052-930-1310
再診の方は、原則「予約制」となります。※急患や初診患者はこの限りではありません
地下鉄東山線千種駅5番出口から徒歩1分
地図を見る
診療時間と休診日