再診の方は原則「予約制」となります。
052-930-1311
洪院長の糖尿病通信

糖尿病通信一覧

  • 2016年7月4日

    運動療法の功罪(その2)

    Ⅲ 運動療法のリスク (1)運動中および運動後の低血糖(軽度から中等度の運動)   運動中の低血糖はいうまでもありませんが、運動後の低血糖に注意する必要があ...

    続きを見る
  • 2016年6月27日

    運動療法の功罪(その1)

    Ⅰ 運動療法は無条件に体にいいのか  運動療法は、食事療法と薬物療法とともに糖尿病治療の三本柱の一つとして、無条件に位置づけられてきました。「何が何でも運動を...

    続きを見る
  • 2016年6月20日

    肥満について(その2)

    Ⅲ 肥満の判定方法    肥満とは体脂肪量が過剰に蓄積した状態ですから、肥満度を正確に判定するには、体脂肪量を測定する必要があります。しかし、この体脂肪量を正確...

    続きを見る
  • 2016年6月16日

    肥満について(その1)

    Ⅰ 肥満と病気    肥満が病気と関係していることは良く知られています。ほとんどの病気で、肥満していない人に比べて、肥満している人の方が病気にかかりやすいことが...

    続きを見る
  • 2016年6月6日

    肌を守るために(その2)

    Ⅳ 足に注意を    春から夏にかけての暖かい季節は、他に季節よりも素足になったり、ショートパンツを履いたりする機会も多くなります。毎日、寝床にはいる前に自分の...

    続きを見る
  • 2016年5月30日

    肌を守るために(その1)

    Ⅰ はじめに    寒い冬が過ぎて暖かい春が訪れるにつれて、外で過ごす時間が長くなってきます。厚いセーターやコートを脱ぎ捨てて、薄手のシャツや着物に着替えるのは...

    続きを見る
  • 2016年5月23日

    骨粗鬆症を予防する

    Ⅰ 骨粗鬆症とは  骨粗鬆症とは骨の構成成分である骨基質、骨塩に質的な変化はないが、量的に減少する状態のことをいいます。様々な原因で起こりますが、最もよくみられる...

    続きを見る
  • 2016年5月16日

    糖尿病と虚血性心疾患(その2)

    Ⅲ 糖尿病の虚血性疾患の特徴 1)多枝病変が多い  冠状動脈の動脈硬化の重症度を示す指標として、主な冠状動脈のうちの何本に重症な狭窄(血管の内腔が75%以上...

    続きを見る
  • 2016年5月9日

    糖尿病と虚血性心疾患(その1)

    Ⅰ 虚血性心疾患とは何か    心臓は全身に血液を送るポンプの役目をする臓器ですが、当然のことながら、心臓自身の筋肉(心筋)にも血液を送る必要があります。このた...

    続きを見る
  • 2016年5月6日

    甘味料とのつき合い方

    Ⅰ 代替甘味料とサッカリン    甘いものは欲しいのだけれども、カロリーが心配という人々のために開発されたものが代替甘味料です。人工甘味料という言葉がよく使われ...

    続きを見る
ページトップへ
ご予約はこちらから
tel 052-930-1311 FAX 052-930-1310
再診の方は、原則「予約制」となります。※急患や初診患者はこの限りではありません
地下鉄東山線千種駅5番出口から徒歩1分
地図を見る
診療時間と休診日