再診の方は原則「予約制」となります。
052-930-1311
洪院長の糖尿病通信

糖尿病通信一覧

  • 2020年10月26日

    新しいHbA1c表記(NGSP)(その1)

    Ⅰ ヘモグロビンA1cとは何か   血液中の赤血球は「ヘモグロビン」というタンパク質で構成されています。このタンパク質のヘム部分の鉄原子に酸素分子が結合する...

    続きを見る
  • 2020年10月11日

    筋力トレーニング(その2)

    Ⅳ 現代のウエイト・トレーニング   ウエイト・トレーニングは、1945年の第二次大戦終結後、大きな発展を遂げました。サンドウの全盛時代から数えて既に100...

    続きを見る
  • 2020年10月5日

    筋力トレーニング(その1)

    Ⅰ はじめに   運動療法というと、「歩け歩け」の歩行運動を指すのが一般的ですが、筋肉量を増してブドウ糖の消費量を増やすことで糖代謝を改善する効果がある筋力...

    続きを見る
  • 2020年9月28日

    アルコールと癌

    Ⅰ はじめに   1987年に世界保健機構(WHO)はアルコール飲料が口腔、咽頭、食道、肝臓の癌の原因であり、人への発癌性の十分な証拠があると発表しました。...

    続きを見る
  • 2020年9月22日

    飲酒の血液マーカー

    Ⅰ はじめに   わが国の大量飲酒者は推定400万人ですが、アルコール依存症としてフォローされているのは20万人程度にすぎません。ほとんどの飲酒者が依存症状は...

    続きを見る
  • 2020年9月13日

    高脂血症と食事療法

    Ⅰ はじめに   食事療法は全ての患者さんが実践すべき脂質異常症治療の基本です。その目的は、①リポ蛋白代謝での負荷や障害の原因を取り除き異常を改善して、②合併...

    続きを見る
  • 2020年9月6日

    コレステロールと総死亡

    Ⅰ コレステロールは高いほど長生きするのか    「コレステロールは高いほど長生きする」という新聞記事が掲載され、コレステロール低下療法中の患者さんに不安を与え...

    続きを見る
  • 2020年8月31日

    日本人の脂質異常症の動向(その2)

    Ⅱ 日本人の血清脂質の推移   「日本人の血清脂質調査」は、わが国での血清コレステロール値の動向を知るために1960年から10年ごとに行われている全国調査で、...

    続きを見る
  • 2020年8月24日

    日本人の脂質異常症の動向(その1)

    Ⅰ はじめに   血清低比重リポ蛋白コレステロール(LDL)は虚血性心疾患の重要な危険因子です。フィンランド、米国、ギリシャ、イタリア、旧ユーゴスラビア、オラ...

    続きを見る
  • 2020年8月17日

    アクトスと膀胱癌(その2)

    Ⅳ 今回フランスで行われた臨床試験結果をどう考えるか   CNAMTS試験は、フランスの主要な健康保険データシステムから下記の条件を満たす患者を抽出して検討...

    続きを見る
ページトップへ
ご予約はこちらから
tel 052-930-1311 FAX 052-930-1310
再診の方は、原則「予約制」となります。※急患や初診患者はこの限りではありません
地下鉄東山線千種駅5番出口から徒歩1分
地図を見る
診療時間と休診日