再診の方は原則「予約制」となります。
052-930-1311
洪院長の糖尿病通信

糖尿病通信一覧

  • 2020年2月10日

    高尿酸血症・痛風(その2) 

    Ⅴ 腎障害   血清尿酸値は慢性腎臓病(CKD)の発症や進展と関係します。また、高尿酸血症は腎不全の危険因子であることが明らかになりました。 Ⅵ 尿路結...

    続きを見る
  • 2020年2月3日

    高尿酸血症・痛風(その1)

    Ⅰ 高尿酸血症・痛風とは   痛風とは、プリン代謝の異常による高尿酸血症が原因で起こる尿酸塩血症による急性の関節周囲炎と腎障害を臨床的な主症状とする疾患のこと...

    続きを見る
  • 2020年1月27日

    糖尿病とCKD(その2)  

    Ⅲ 微量アルブミン尿・蛋白尿   微量アルブミンとは、通常の尿検査法では検出されないが、感度の高い測定方法で検出される極く微量の蛋白尿のことです。健常者の尿中...

    続きを見る
  • 2020年1月20日

    糖尿病とCKD(その1)

    Ⅰ はじめに   慢性腎臓病(Chronicle Kidney Disease:CKD)という新し疾患概念ができ、医学の世界で注目を集め始めています。このCK...

    続きを見る
  • 2020年1月14日

    高血圧と食塩制限(その2) 

    Ⅳ 高血圧患者における食塩摂取の現状   ある調査研究によると、高血圧患者でガイドラインが提唱する食塩摂取6g/日未満の達成率は男性で6.6%、女性で10.3...

    続きを見る
  • 2020年1月6日

    高血圧と食塩制限(その1) 

    Ⅰ はじめに   わが国に高血圧症患者は約4,000万人いると推定されています。糖尿病患者での高血圧症の適切な管理は、心筋梗塞や脳梗塞などという心血管病予防の...

    続きを見る
  • 2019年12月23日

    血糖自己測定について(その2)

    Ⅳ SMBG機器使用時の注意   (1)常温で操作すること 10℃以下または40℃以上では反応が正しく行われません。夏場の自家用車内への放置後の使用、又は寒冷...

    続きを見る
  • 2019年12月16日

    血糖自己測定について(その1) 

    Ⅰ はじめに   血糖自己測定(Self-Monitoring of Blood Glucose:SMBG)は、主に1型糖尿病などのインスリン治療を受けてい...

    続きを見る
  • 2019年12月9日

    糖尿病治療を中断しないために(その2)  

    Ⅳ 治療中断と網膜症   糖尿病性網膜症は進行してしまうまで自覚症状が伴いません、糖尿病性網膜症による失明という悲劇を防ぐために大切なことは、糖尿病の早期発見...

    続きを見る
  • 2019年12月2日

    糖尿病治療を中断しないために(その1)

    Ⅰ はじめに   我が国の糖尿病患者さんは年々増加し続けていますが、一方で未受診者や治療中断者が多数いることも憂慮すべき問題です。治療を開始したにもかかわらず...

    続きを見る
ページトップへ
ご予約はこちらから
tel 052-930-1311 FAX 052-930-1310
再診の方は、原則「予約制」となります。※急患や初診患者はこの限りではありません
地下鉄東山線千種駅5番出口から徒歩1分
地図を見る
診療時間と休診日