再診の方は原則「予約制」となります。
052-930-1311
洪院長の糖尿病通信

糖尿病通信一覧

  • 2021年1月5日

    喫煙と糖尿病(その1)

    Ⅰ はじめに   悪性新生物、心疾患、肺炎、脳血管障害は日本人の死亡原因の上位を占めますが、これらの疾患には喫煙と糖尿病が密接に関連します。さらに、喫煙はイ...

    続きを見る
  • 2020年12月28日

    放射能の基礎知識(その2)

    Ⅲ 放射線の単位 ベクレルが放射線を出す側の単位であるのに対して、放射線をどれだけ受けたかを表す単位にはグレイ(Gy)とシーベルト(Sv)があります。グ...

    続きを見る
  • 2020年12月21日

    放射能の基礎知識(その1)

    Ⅰ はじめに   2011年3月11日の東日本大震災に伴って発生した東京電力福島第1原子力発電所事故により、大量の放射性物質が、大気、土壌、海洋中へ放出され...

    続きを見る
  • 2020年12月14日

    緑内障について(その2)

    Ⅳ 慢性緑内障について   従来、眼圧が高いかどうかが緑内障診断の主要な部分を占めてきましたが、近年、眼科分野で緑内障の本体は視神経症であるという見方が定着...

    続きを見る
  • 2020年12月7日

    緑内障について(その1)

    Ⅰ はじめに    眼圧は、眼内液(房水)の増減により調節されています。毛様体から分泌された房水は、まず虹彩と毛様体とレンズ(水晶体)の間の空間である後房に...

    続きを見る
  • 2020年11月30日

    認知症up to date(その2)

    Ⅳ 認知症発症の危険因子 1 高血圧 高血圧は動脈硬化の強力な危険因子です。そこで久山町高齢者の追跡調査成績から老年期および中年期高血圧と認知症発症と...

    続きを見る
  • 2020年11月24日

    認知症up to date(その1)

    Ⅰ はじめに   わが国では、高齢人口の急速な伸びと共に認知症の高齢者が大幅に増加して、大きな医療・社会問題となっています。認知症は様々な原因で発症しますが...

    続きを見る
  • 2020年11月16日

    高齢者の熱中症(その2)

    Ⅳ 高齢者の生理的特徴   高齢者では皮膚の温度感受性が低下し、暑さに対する自律神経の順応と自律神経体温調整が送れがちになります。また高齢者では一般に若年者...

    続きを見る
  • 2020年11月9日

    高齢者の熱中症(その1)

    Ⅰ はじめに   夏の暑い季節に熱中症で救急搬送された患者数が最近急増しています。その内65才以上の高齢書の占める割合は男性では約3割、女性では5割以上を占...

    続きを見る
  • 2020年11月2日

    新しいHbA1c表記(NGSP)(その2)

    Ⅲ 世界的に普及しているHbA1c(NGSP値)   HbA1cは呼び名も測定原理も世界共通なのに、測定における「標準物質」が各国により微妙に異なることから値...

    続きを見る
ページトップへ
ご予約はこちらから
tel 052-930-1311 FAX 052-930-1310
再診の方は、原則「予約制」となります。※急患や初診患者はこの限りではありません
地下鉄東山線千種駅5番出口から徒歩1分
地図を見る
診療時間と休診日