再診の方は原則「予約制」となります。
052-930-1311
洪院長の糖尿病通信

糖尿病通信一覧

  • 2018年2月11日

    アルコールのカロリー(その2)

    Ⅳ ご注意!アルコールは代謝を阻害します   アルコールは末梢組織でのブドウ糖の利用を障害して高血糖を引き起こしたり、グルカゴンというホルモンのインスリン分泌抑...

    続きを見る
  • 2018年2月5日

    アルコールのカロリー(その1)

    Ⅰ はじめに   最近のテレビCMでは、カロリーが一般のビールの半分とかゼロとかいうビールがよくでてきます。糖尿病患者の治療では、アルコールの功罪は繰り返し述べ...

    続きを見る
  • 2018年1月29日

     糖尿病と癌(その2)

    Ⅳ 糖尿病患者のかかりやすい癌   1)膵臓癌  糖尿病と膵臓癌の関係は古くから指摘されていました。しかし、糖尿病が膵臓癌の発症要因なのか、あるいは糖尿病が単...

    続きを見る
  • 2018年1月22日

     糖尿病と癌(その1)

    Ⅰ はじめに   糖尿病を治療する最大の目的は、可能な限り正常値に近い、良好な血糖コントロールを維持して、動脈硬化症や神経障害、網膜症、腎症などの細小血管障害が...

    続きを見る
  • 2018年1月15日

    大災害に備える(その2)

    Ⅳ 災害時の生活変化に対応できる準備をじておく    中越大震災時の自衛隊支援の食事内容は、レトルトあるいは炊飯のご飯に副食として  朝食:海苔、納豆、切り干...

    続きを見る
  • 2018年1月9日

    大災害に備える(その1)

    Ⅰ はじめに    関東大震災や東海大地震などの危険性が叫ばれています。地震大国の我が国は何時、何処に大地震がくるのかわかりません。東海大地震や南海大地震などの...

    続きを見る
  • 2017年12月27日

    膵島移植について(その2)

    Ⅳ 膵島移植の適応となる患者の条件    現在の所、我が国の膵島移植を受けることができる糖尿病患者の条件は生命の維持にインスリン注射が必要不可欠な1型糖尿病に5...

    続きを見る
  • 2017年12月17日

    膵島移植について(その1)

    Ⅰはじめに    臓器移植は不治の病と考えられていた疾患に対する究極の治療法として行われてきました。肥大性心筋症、劇症肝炎、肺梗塞などという、これまでは座して死...

    続きを見る
  • 2017年12月11日

    海外旅行を楽しむために(その4)

    Ⅵ 時差ボケの予防と対策    サーカディアンリズムを同調することが可能な外的因子を同調因子といいますが、これには、 1)2500ルクス以上の光 2)社会規...

    続きを見る
  • 2017年12月4日

    海外旅行を楽しむために(その3)

    Ⅳ 時差ボケに備える    時差ボケとは、5時間以上の時差のある地帯へ速度の速い乗り物で到着したときに起こる生体リズムの異常現象のことをいいます。  時差ボケ...

    続きを見る
ページトップへ
ご予約はこちらから
tel 052-930-1311 FAX 052-930-1310
再診の方は、原則「予約制」となります。※急患や初診患者はこの限りではありません
地下鉄東山線千種駅5番出口から徒歩1分
地図を見る
診療時間と休診日