再診の方は原則「予約制」となります。
052-930-1311
洪院長の糖尿病通信

糖尿病通信一覧

  • 2019年11月18日

    糖尿病とインフルエンザ(その1)

    Ⅰ インフルエンザウイルス    流行性のインフルエンザウイルスにはA型とB型があり、A型ウイルスにはさらに、その表面の糖タンパク(HA,NA)の構造が異なるA...

    続きを見る
  • 2019年11月11日

    糖尿病と結核(その2)  

    Ⅱ  糖尿病患者はなぜ結核に感染し易いのか    糖尿病患者が感染症への抵抗性が低いことはよく知られています。糖尿病患者が感染症に罹りやすいメカニズムとしては、...

    続きを見る
  • 2019年11月5日

    糖尿病と結核(その1)

    Ⅰ はじめに   世界の人口の1/3が結核菌に感染し、毎年約920万人が結核を発病して、約170万人が死亡しています。結核はエイズ、マラリアと並び、世界で最も...

    続きを見る
  • 2019年10月28日

    高脂血症の食事療法(その2)

    Ⅲ 糖尿病に合併する高脂血症の食事療法   1)糖尿病食事療法の変遷  糖尿病に対する食事療法の概念と実践法も、20世紀初頭から今日に至るまで様々な変遷を経て...

    続きを見る
  • 2019年10月21日

    高脂血症の食事療法(その1)

    Ⅰ はじめに    糖尿病治療では血糖のコントロールだけ注意していればよいと思っている患者さんがいます。しかし、脂質管理を怠ると、糖尿病患者に合併する冠動脈疾患...

    続きを見る
  • 2019年10月15日

    新しい糖尿病の薬ーインクレチン(その2)   

    Ⅲ 糖尿病とインクレチン   GLP-1とGIPは食事をすると小腸から活性型ホルモンとして分泌された後、蛋白分解酵素のDPP4(dipeptidyl pept...

    続きを見る
  • 2019年10月7日

    新しい糖尿病の薬ーインクレチン(その1)

    Ⅰ はじめに   現在の2型糖尿病の治療では、スルフォニル尿素薬(SU薬)、ビグアナイド薬(メトホルミン)、α-グルコシダーゼ阻害薬、インスリン抵抗性改善薬、速...

    続きを見る
  • 2019年9月30日

    アディポサイトカインについて(その2)                    

    Ⅲ アディポネクチン   アディポネクチンは脂肪細胞から分泌されるアディポサイトカインで、肥満やインスリン抵抗性増大によりその血中濃度が低下します。アディポサ...

    続きを見る
  • 2019年9月24日

    アディポサイトカインについて(その1)

    Ⅰ はじめに   戦後の高度経済成長による生活水準向上を背景にして、日本人の食生活や社会生活の欧米化が起こり、我が国の糖尿病患者を急増させていて、大きな社会問...

    続きを見る
  • 2019年9月14日

    高齢者糖尿病の食事療法(その2)             

    Ⅱ 高齢者の栄養問題 2)高齢者のエネルギー代謝の減少   高齢者では徐々に体の組成に変化が生じてきます。脂肪組織の割合が増加して、筋肉・骨格といった除...

    続きを見る
ページトップへ
ご予約はこちらから
tel 052-930-1311 FAX 052-930-1310
再診の方は、原則「予約制」となります。※急患や初診患者はこの限りではありません
地下鉄東山線千種駅5番出口から徒歩1分
地図を見る
診療時間と休診日