再診の方は原則「予約制」となります。
052-930-1311
洪院長の糖尿病通信

糖尿病通信一覧

  • 2019年7月1日

    糖尿病と口腔疾患(その2)     

    Ⅲ 口腔内感染症   糖尿病に伴う免疫力低下による日和見感染の代表的なものに、口腔カンジダ症が挙げられます。特に、義歯装着者で喫煙中のコントロール不良な糖尿病...

    続きを見る
  • 2019年6月24日

    糖尿病と口腔疾患(その1)

    Ⅰ はじめに    糖尿病患者に特有の口腔症状はあるのでしょうか。糖尿病に関連する口腔疾患で特徴的なのは、「口のかわき」、「口臭」と「感染」といえます。 ...

    続きを見る
  • 2019年6月17日

    糖尿病と歯周病について(その2) 

    Ⅲ 糖尿病と歯周病    糖尿病と歯周病の関係が明らかになったのは、米国アリゾナ州に住む先住民族の子孫であるピマ・インディアンと糖尿病に関する一連の疫学研究の成...

    続きを見る
  • 2019年6月3日

    糖尿病と歯周病について(その1)

    Ⅰ はじめに    超高齢化社会を迎えて、アンチエイジングという概念が注目されています。歯科領域では、歯の寿命を体の寿命に極力近づけることが大切で、歯を喪失する...

    続きを見る
  • 2019年5月27日

    糖尿病と骨代謝異常(その2)    

    Ⅱ 糖尿病状態での骨代謝異常の発症機序  正常な骨では、骨形成と骨吸収は密接に関係しています。骨形成に必要な骨芽細胞と骨吸収に重要な働きをしている破骨細胞のバ...

    続きを見る
  • 2019年5月20日

    糖尿病と骨代謝異常(その1) 

    Ⅰ 1型および2型糖尿病での骨折リスクの上昇     最近、糖尿病と骨折率との関係についてなされた多くの研究を解析した結果、1型糖尿病に比べて2型糖尿病での骨折...

    続きを見る
  • 2019年5月13日

    糖尿病と睡眠不足(その2)

    Ⅲ 生活習慣病と睡眠不足    病気や障害は逆に睡眠に影響を与え、不眠や熟眠感の欠如をもたらします。高齢者では不眠を持つものが増えることはよく知られている事実で...

    続きを見る
  • 2019年5月7日

    糖尿病と睡眠不足(その1)

    Ⅰ はじめに    近年我が国では、24時間社会」といわれています。大人から子供まで人々の生活は夜型化し、就寝が遅くなり、それに伴い睡眠時間も短くなってきていま...

    続きを見る
  • 2019年4月28日

    健康長寿と咀嚼と咬合の関係

    Ⅰ はじめに    健康と栄養や食との関係がテレビのワイドショーなどのマスメディアで盛んに喧伝されているため、皆さんの関心も高まってきています。一方で、食事時間...

    続きを見る
  • 2019年4月22日

    運動療法を始める前に(その2)

    日常運動を安全に行うためのチェックポイント (1)運動開始前のチェックポイント 1 運動療法について医師から許可を貰っていますか。 2 運動中の運動強...

    続きを見る
ページトップへ
ご予約はこちらから
tel 052-930-1311 FAX 052-930-1310
再診の方は、原則「予約制」となります。※急患や初診患者はこの限りではありません
地下鉄東山線千種駅5番出口から徒歩1分
地図を見る
診療時間と休診日