再診の方は原則「予約制」となります。
052-930-1311
洪院長の糖尿病通信

糖尿病通信一覧

  • 2016年12月27日

    水中運動療法について(その2)

    Ⅲ 水の特性と運動    水の物理的な特性として、浮力、抵抗、静水圧などがあげられます。これらの水の物理的特性を上手に利用することで、エネルギー消費の高い全身的...

    続きを見る
  • 2016年12月18日

    水中運動療法について(その1)

    Ⅰ 水中運動療法のすすめ    最近、町中でウォーキングしている人達の姿をよく見かけるようになりました。運動不足が肥満をもたらし、糖尿病ばかりでなく高血圧症、高...

    続きを見る
  • 2016年12月12日

    睡眠不足について(その2)

    Ⅳ 若い人ほど睡眠不足    現在は若い人ほどストレスが多く、睡眠不足の傾向があります。経済的にも恵まれていない若い人は、勉強、深夜のバイト、遊び、テレビやコン...

    続きを見る
  • 2016年12月4日

    睡眠不足について(その1)

    Ⅰ はじめに  簡単なテストから始めます。    0点:決してウトウトすることはない   1点:たまにウトウトすることがある   2点:ウトウトすること...

    続きを見る
  • 2016年11月28日

    高齢者と糖尿病(その2)

    Ⅳ 高齢者の糖尿病の特徴  長寿科学総合研究班の調査によると、日本人の高齢者の糖尿病の特徴は 1)空腹時血糖値が140mg/dl以上になると、網膜症が高頻度...

    続きを見る
  • 2016年11月25日

    高齢者と糖尿病(その1)

    Ⅰ 高齢者とは  「老年者」とか、「老齢者」という表現は、「老」ということばに差別感を感じる人もいるので、現在は使われなくなりました。代わりに65歳以上の人を...

    続きを見る
  • 2016年11月14日

    運動療法の新しいモデル(その2)

    Ⅲ 有酸素運動と筋肉トレーニングの効果    有酸素運動と筋肉トレーニングのどちらも、それぞれ効果があります。しかし、この二つの運動を組み合わせることで最善の効...

    続きを見る
  • 2016年11月7日

    運動療法の新しいモデル(その1)

    Ⅰ はじめに    一週間にわずか20分間運動するだけで、心肺機能を高め、体力を増強させ、代謝を活発にすることができるといわれたら、みなさんはどうしますか。おそ...

    続きを見る
  • 2016年10月31日

    スルフォニル尿素(SU)薬(その2)

    Ⅴ この薬の副作用 1)低血糖  この薬の副作用の中で最も重要なのは低血糖です。この薬がなぜ効くのかのところで説明したように、この薬はインスリンの分泌を亢進...

    続きを見る
  • 2016年10月24日

    スルフォニル尿素(SU)薬(その1)

    Ⅰ 当クリニックで採用されている薬の商品名    グリミクロンHA20mg(大日本住友製薬)  グリミクロン40mg(大日本住友製薬)  アマリール錠1mg...

    続きを見る
ページトップへ
ご予約はこちらから
tel 052-930-1311 FAX 052-930-1310
再診の方は、原則「予約制」となります。※急患や初診患者はこの限りではありません
地下鉄東山線千種駅5番出口から徒歩1分
地図を見る
診療時間と休診日