再診の方は原則「予約制」となります。
052-930-1311
洪院長の糖尿病通信

糖尿病通信一覧

  • 2019年12月23日

    血糖自己測定について(その2)

    Ⅳ SMBG機器使用時の注意   (1)常温で操作すること 10℃以下または40℃以上では反応が正しく行われません。夏場の自家用車内への放置後の使用、又は寒冷...

    続きを見る
  • 2019年12月16日

    血糖自己測定について(その1) 

    Ⅰ はじめに   血糖自己測定(Self-Monitoring of Blood Glucose:SMBG)は、主に1型糖尿病などのインスリン治療を受けてい...

    続きを見る
  • 2019年12月9日

    糖尿病治療を中断しないために(その2)  

    Ⅳ 治療中断と網膜症   糖尿病性網膜症は進行してしまうまで自覚症状が伴いません、糖尿病性網膜症による失明という悲劇を防ぐために大切なことは、糖尿病の早期発見...

    続きを見る
  • 2019年12月2日

    糖尿病治療を中断しないために(その1)

    Ⅰ はじめに   我が国の糖尿病患者さんは年々増加し続けていますが、一方で未受診者や治療中断者が多数いることも憂慮すべき問題です。治療を開始したにもかかわらず...

    続きを見る
  • 2019年11月25日

    糖尿病とインフルエンザ(その2)

    Ⅲ 季節性インフルエンザの症状   インフルエンザウイルスに感染すると、通常1~3日後に急な高熱、体のだるさや筋肉痛、頭痛、関節痛、咳、鼻水等の症状が現れま...

    続きを見る
  • 2019年11月18日

    糖尿病とインフルエンザ(その1)

    Ⅰ インフルエンザウイルス    流行性のインフルエンザウイルスにはA型とB型があり、A型ウイルスにはさらに、その表面の糖タンパク(HA,NA)の構造が異なるA...

    続きを見る
  • 2019年11月11日

    糖尿病と結核(その2)  

    Ⅱ  糖尿病患者はなぜ結核に感染し易いのか    糖尿病患者が感染症への抵抗性が低いことはよく知られています。糖尿病患者が感染症に罹りやすいメカニズムとしては、...

    続きを見る
  • 2019年11月5日

    糖尿病と結核(その1)

    Ⅰ はじめに   世界の人口の1/3が結核菌に感染し、毎年約920万人が結核を発病して、約170万人が死亡しています。結核はエイズ、マラリアと並び、世界で最も...

    続きを見る
  • 2019年10月28日

    高脂血症の食事療法(その2)

    Ⅲ 糖尿病に合併する高脂血症の食事療法   1)糖尿病食事療法の変遷  糖尿病に対する食事療法の概念と実践法も、20世紀初頭から今日に至るまで様々な変遷を経て...

    続きを見る
  • 2019年10月21日

    高脂血症の食事療法(その1)

    Ⅰ はじめに    糖尿病治療では血糖のコントロールだけ注意していればよいと思っている患者さんがいます。しかし、脂質管理を怠ると、糖尿病患者に合併する冠動脈疾患...

    続きを見る
ページトップへ
ご予約はこちらから
tel 052-930-1311 FAX 052-930-1310
再診の方は、原則「予約制」となります。※急患や初診患者はこの限りではありません
地下鉄東山線千種駅5番出口から徒歩1分
地図を見る
診療時間と休診日