再診の方は原則「予約制」となります。
052-930-1311
洪院長の糖尿病通信

糖尿病通信一覧

  • 2015年8月24日

    糖尿病性神経障害(その2)

    2)単神経障害  糖尿病の血糖コントロールの悪い人が、ものが二重にみえるようになることがあります。これは眼球を動かす筋肉を調節している動眼神経の麻痺で病気です。こ...

    続きを見る
  • 2015年8月18日

    糖尿病性神経障害(その1)

    Ⅰ 糖尿病性末梢神経障害とは    糖尿病の合併症として最も有名なのが、この神経障害です。一般的には手足のしびれ、痛みやジンジン感などの症状がでてきます。  ...

    続きを見る
  • 2015年8月10日

    糖尿病性網膜症(その2)

    Ⅲ 糖尿病性網膜症の病期分類   1)単純性網膜症  一番初期の変化です。網膜に小さな出血や網膜の動脈壁に小さな血管瘤ができます。視力異常はありません。良好な...

    続きを見る
  • 2015年8月5日

    糖尿病性網膜症(その1)

    Ⅰ はじめに     長い間、日本を始めとした欧米先進諸国では、後天的な失明の原因の第1位は糖尿病性網膜症でした。これは、いつから糖尿病になったのかも判らず、正...

    続きを見る
  • 2015年7月27日

    糖尿病に関する迷信や誤解

     名古屋市昭和区にあるお蕎麦屋さんの割箸袋に、「そばにはインスリンが多く含まれており、糖尿病によいことが知られています」とありました。こんな所にも、糖尿病に関する間...

    続きを見る
  • 2015年7月22日

    民間療法について

    Ⅰ 民間療法とは何か  医者以外の者が行なう病気の治療法のことを民間療法といいます。民間薬、指圧、整骨、あんま、はり灸治療、絶食療法、温泉浴療法、等の様々な方法が...

    続きを見る
  • 2015年7月13日

    糖尿病の慢性合併症(その2)

    Ⅱ 糖尿病性慢性合併症の進展因子    現在の医学では進行した慢性合併症を完全に治すことはできません。やがては、進行した合併症でも治療できる日がくるでしょう。し...

    続きを見る
  • 2015年7月6日

    糖尿病の慢性合併症(その1)

    Ⅰ 糖尿病性慢性合併症  糖尿病の合併症というと、普通はこの慢性合併症のことをいいます。 これまでは、患者さんの日常生活に大きく影響する、神経障害、網膜症や...

    続きを見る
  • 2015年6月29日

    糖尿病の急性合併症(その2)

    Ⅲ 非ケトン性高浸透圧性高血糖昏睡  これは、2型糖尿病にみられる急性合併症です。これもインスリンの作用不足が原因です。血糖値が 1000mg/dl以上になる...

    続きを見る
  • 2015年6月22日

    糖尿病の急性合併症(その1)

    Ⅰ はじめに   糖尿病に特有な合併症には、糖尿病の罹病期間には関係なく、急激に発症してくる「急性合併症」と、糖尿病の発症と共に徐々に進行していき、糖尿病の罹病期...

    続きを見る
ページトップへ
ご予約はこちらから
tel 052-930-1311 FAX 052-930-1310
再診の方は、原則「予約制」となります。※急患や初診患者はこの限りではありません
地下鉄東山線千種駅5番出口から徒歩1分
地図を見る
診療時間と休診日