再診の方は原則「予約制」となります。
052-930-1311
洪院長の糖尿病通信

糖尿病通信一覧

  • 2015年6月15日

    塩分を控えましょう

    Ⅰ 塩分を控えましょう  私たちの主食である和食は、炭水化物、脂質、タンパク質の栄養素がバランスよくとれる健康食品として欧米でも人気があります。ただし、味噌、醤油...

    続きを見る
  • 2015年6月5日

    インフルエンザなどの病気になったときに

    肺炎や腎盂腎炎などの感染症にかかり高熱がでると、血糖値は上昇します。高血糖が持続すると、免疫力が低下して感染症はさらに悪化します。このような悪循環を絶ち切るために、...

    続きを見る
  • 2015年6月1日

    旅行するときのヒント

    国内であろうと海外であろうと、アフリカでも南極でも、どこにでも旅行できます。糖尿病だからといって、旅行できないところはありません。しかし、糖尿病で内服治療中の人や、...

    続きを見る
  • 2015年5月25日

    運動療法について(その2)

    Ⅲ 運動の種類(その2) ②静的運動:体位を固定した状態で行う運動、すなわち体重の移動を伴わない運動のことをいいます。   ⒜アイソメト...

    続きを見る
  • 2015年5月18日

    運動療法について(その1)

    Ⅰ 運動療法の目的 糖尿病治療での「運動療法」は、日常生活での身体活動性を向上させて、スポーツ活動を楽しむための、基礎体力作りのために行なうものをいいます。ま...

    続きを見る
  • 2015年5月11日

    低血糖について(その2)

    Ⅳ どんな人が低血糖になるのか ⒜絶対に低血糖をおこさない人 ①食事療法と運動療法だけの人 ②α-グルコシダーゼ阻害薬(ベイスンなど)内服中の人 ...

    続きを見る
  • 2015年5月6日

    低血糖について(その1)

    Ⅰ  低血糖とは何か 糖尿病で薬物治療をうけている患者さんが、避けて通れない問題に低血糖があります。低血糖は処置を誤ると昏睡になることもあり、その意味では怖い...

    続きを見る
  • 2015年4月27日

    食事療法の原則(その2)

    Ⅳ 正しい栄養バランスをとる 「食品交換表」の指示通りに食事をすると、ごはんが多くて、おかずが少ないことに気が付くはずです。私が名大病院に勤務していたときに、...

    続きを見る
  • 2015年4月20日

    食事療法の原則(その1)

    Ⅰ 食事療法の目的 これまでの食事療法の目的は、相対的に不足している糖尿病患者さん自身のインスリンで何とか賄える程度の食事をとり、できるだけ血糖値を上げないよ...

    続きを見る
  • 2015年4月13日

    糖尿病とはどんな病気か(2)

    Ⅲ 糖尿病とはどんな病気なのか 糖尿病とはどんな病気なのでしょうか。日本糖尿病学会は糖尿病を次のような病気だと考えています。 ①糖尿病は遺伝します。昔は...

    続きを見る
ページトップへ
ご予約はこちらから
tel 052-930-1311 FAX 052-930-1310
再診の方は、原則「予約制」となります。※急患や初診患者はこの限りではありません
地下鉄東山線千種駅5番出口から徒歩1分
地図を見る
診療時間と休診日