再診の方は原則「予約制」となります。
052-930-1311
洪院長の糖尿病通信

糖尿病通信一覧

  • 2018年4月23日

    運動はいつ行うと効果的か(その1)

    Ⅰ はじめに    運動療法に一生懸命励んでいる患者さんにとって、運動療法をいつ行うと一番効果的かという問題は、大きな問題です。今回は、このことについて考えてみ...

    続きを見る
  • 2018年4月16日

    高血圧と塩分制限(その2)

    Ⅲ 食塩(ナトリウム)制限   1)調味料に含まれる塩分  糖尿病食の基本が炭水化物を60%摂取することにあるため、糖尿病患者さんの食事は和食が中心になる傾向...

    続きを見る
  • 2018年4月9日

    高血圧と塩分制限(その1)

    Ⅰ 糖尿病と高血圧    糖尿病患者の高血圧合併頻度は、糖尿病でない人の約二倍だといわれています。糖尿病と高血圧はそれぞれ動脈硬化の増悪因子ですから、高血圧を合...

    続きを見る
  • 2018年4月2日

    糖尿病と睡眠障害(その2)

    Ⅳ 睡眠相後退症候群・非24時間睡眠覚醒症候群の治療   一般的には、この睡眠相後退症候群・非24時間睡眠覚醒症候群は思春期から青年期に発症することが多く、夏休...

    続きを見る
  • 2018年3月26日

    糖尿病と睡眠障害(その1)

    Ⅰ 自己管理を阻む不規則勤務   糖尿病患者さんがいくら自己管理に努めようと努力しても、患者さんを取り巻く現状には、自己管理を阻む要素が多くあります。これらには...

    続きを見る
  • 2018年3月19日

    やせるためのダイエット(その2)

    Ⅲ  体がやせる原理   「60Kgの人が1Kgの食事をすると体重は何Kgになるでしょうか」という質問をすると、60Kgと答える人や、60~61Kgの間と答える...

    続きを見る
  • 2018年3月12日

    やせるためのダイエット(その1)

    Ⅰはじめに   糖尿病の食事療法の原則は、その人の適正体重に適したカロリーで、栄養バランスのとれた食事を、三食バランスよくとることです。このため、糖尿病の食事療...

    続きを見る
  • 2018年3月5日

    糖尿病のメガスタディ(その2)

    Ⅲ DCCT研究   アメリカで行われた、1型糖尿病患者を対象にして血糖コントロールと合併症との関係を世界で最初に明らかにした研究として有名です。頻回インスリン...

    続きを見る
  • 2018年2月26日

    糖尿病のメガスタディ(その1)

    Ⅰ はじめに   昔、私が医学部の学生だった頃、名医は患者を一目見ただけで病気が診断できると言う伝説が流布していました。今は、このような個人の医者の経験と勘に頼...

    続きを見る
  • 2018年2月19日

    治療用特殊食品について

    Ⅰ 治療用特殊食品とは    治療用特殊食品とは、病気の予防、治療やコントロール、さらに健康の維持や増進などに対して特定の具体的な目的を持って作られた加工食品の...

    続きを見る
ページトップへ
ご予約はこちらから
tel 052-930-1311 FAX 052-930-1310
再診の方は、原則「予約制」となります。※急患や初診患者はこの限りではありません
地下鉄東山線千種駅5番出口から徒歩1分
地図を見る
診療時間と休診日