再診の方は原則「予約制」となります。
052-930-1311
洪院長の糖尿病通信

糖尿病通信一覧

  • 2018年8月26日

    運動中の水分補給について(その2)

    Ⅳ 体液と水分補給    私たちが水分をとる行動には、調節的飲水と二次的飲水の二つがあります。  調節的飲水は脱水状態になったときの口渇により生じる飲水行動の...

    続きを見る
  • 2018年8月20日

    運動中の水分補給について(その1)

    Ⅰ はじめに    私たちの体重の約65%は水分で、私たちの体を構成する成分の中で最も大量に含まれています。この水分(体液)の内の約70%は細胞内液として細胞の...

    続きを見る
  • 2018年8月7日

    白衣高血圧と仮面高血圧(その2)

    Ⅲ 仮面高血圧    白衣高血圧とは対照的に、医療環境下で測定した血圧が常に正常であるのに対して、非医療環境下で測定した血圧が高値である状態を仮面高血圧といいま...

    続きを見る
  • 2018年7月31日

    白衣高血圧と仮面高血圧(その1)

    Ⅰ はじめに   今日、家庭血圧計は急速に普及してきています。我が国では、合計3000万台以上が各家庭で使われています。家庭で血圧を測るようになるにつれて、家庭...

    続きを見る
  • 2018年7月23日

    自転車運動について(その2)

    Ⅲ 自転車運動の利点と問題点   自転車運動の利点としては、    1)腰、膝、足首などの関節への負担が少ない。    →肥満や過体重の人に適している運動...

    続きを見る
  • 2018年7月9日

    自転車運動について(その1)

    Ⅰ はじめに    糖尿病や肥満治療では、減量のための運動として、一般的に筋力を維持したり、筋力を増強するために適度なレジスタンス運動とともに全身の筋肉を使う有...

    続きを見る
  • 2018年7月2日

    現代の「食」を考える(その2)

    Ⅱ なぜ、外食・中食、総菜が売れるのか   このような「食の外部化」が進む背景には、近年の家族の世帯構成の大きな変化があります。 国勢調査によると、「夫婦と子...

    続きを見る
  • 2018年6月18日

    現代の「食」を考える(その1)

    Ⅰ 変わる食生活 1) 「食」の欧米化の進行   日本の食生活は戦後大きく変化してきました。この変化は、「食の欧米化」と、「食の外部化」のふたつに大きく分...

    続きを見る
  • 2018年6月11日

    突然死を防ぐ方法(その2)

    Ⅲ 人工呼吸について    息をしていない人に人工呼吸するときに、口対口(マウス・ツー・マウス)が確実で簡単ですが、見ず知らずの人の口に直接口を付けるのは、エイ...

    続きを見る
  • 2018年6月4日

    突然死を防ぐ方法(その1)

    Ⅰ 隣の人が倒れたら   私が名古屋大学病院に務めていた頃、糖尿病外来で診察を待っていた女性患者さんが突然亡くなるという事故がありました。皆さんの隣の人が突然倒...

    続きを見る
ページトップへ
ご予約はこちらから
tel 052-930-1311 FAX 052-930-1310
再診の方は、原則「予約制」となります。※急患や初診患者はこの限りではありません
地下鉄東山線千種駅5番出口から徒歩1分
地図を見る
診療時間と休診日